2025.03.03
研修開催またはVRのレンタルをご検討いただいている方を対象に、各種VRプログラムのオンライン事前体験会を開催します。
オンライン事前体験会では、VRの映像をご視聴いただきながら、プログラムの概要(内容、導入方法、費用、導入事例など)をご説明いたします。
※VRは使わずに、オンライン上でVRの映像をご視聴いただきます。
■対象者:研修やイベントを企画されているご担当者様
■開催方法:Zoom(お申込みいただいた方にメールでお送りいたします)
■参加費:無料
■開催日時
VR認知症
3/3(月)14:00-15:00
3/24(月)14:00-15:00
4/7(月)14:00-15:00
4/21(月)14:00-15:00
VR認知症以外のテーマについては、都度日程調整させていただきますので、下記お問い合わせフォームからご希望のテーマにチェックをいれてご連絡ください。
■お申し込みフォーム:
https://forms.gle/Er7M9RN4Ai2Ed92K8
※お申込み受付後、数日以内に担当者からメールにてご連絡させていただきます。
※同一団体からの参加者は原則5名様までとさせていただきます。
■お問い合わせ
ご不明点等ございましたら下記メールアドレス宛にご連絡ください。
■主なプログラム・テーマ一覧
認知症/看取り/発達障害/ロービジョン(視覚障害)/がん/LGBT/異文化コミュニケーション/ワーキングマザー・ファーザー/育児・介護と仕事の両立/ダイバーシティ&インクルージョン/アンコンシャスバイアス/心理的安全性/ハラスメント/マネジメント(介護職向け)
2024.12.01
今のメンバーでは対応しきれないほど年々ご依頼が増えており、共にVR事業を盛り上げてくれる新たなメンバーを募集することになりました。
VRで認知症や発達障害、LGBTや育児や介護と仕事を両立している方などの当事者体験を通じて、あらゆるテーマにおいて「他人事」では気付けない社会課題に気づき、問題意識を持って行動変容に繋げていく独自の研修プログラムを提供しています。
2016年から始まったこの事業は2020年、コロナの影響を受けましたが根強いファンの方々に支えていただき今ではコロナ前を上回る事業に成長しています。
私たちの想いに共感してくださる方と一緒にこのプログラムを引き続き日本全国、世界に向けて広げていきたいです。
(ファシリテーターとサポートスタッフ両方求めています)
ご興味を持ってくださる方は、まずは一度ご連絡を頂けたらと思います。
▪︎VR angle shiftホームページ
https://angleshift.jp/
▪︎連絡先
株式会社シルバーウッド VR事業部 担当:黒田、大野
VR@silverwood.co.jp
2024.10.21
2024年10月21日の北上ケーブルテレビにて、北上市主催で開催されたVR認知症体験会の様子を取り上げていただきました。
2024.08.16
神奈川県知事の黒岩祐治氏がナビゲーターを務めるJ:COMチャンネル「月刊KANAGAWAタイム」にて、毎年、神奈川県の事業として県立高校をまわって「VR認知症」の体験を学生さんたちにしていただいていることを取り上げていただきました。
アーカイブ動画:
8:47~と18:47~でVR認知症について触れていただいています。
https://www.youtube.com/watch?v=qj1zyypwWHw